忍者ブログ
呑気に過ごせる日々を夢見てる… そんなイーナスの日記
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 Häagen-Dazsのドルチェシリーズの一つで、「ミルフィーユ」です。
名前だけ見て食べずにいたのですけれど、フランの例もあり、お試しに買ってみました。
 アイスクリームに違う食感の物が入っているのは、あまり好きでは無いのですけれど、これはフタを開けた表面に少しだけフレークが乗っているだけでしたので、ほとんど気になりませんでした。
ミルフィーユという名前から、パイのような物が何層かアイスクリームと重ね合わせになっているのかと思っていたのですよね。
アイスクリームの部分でカスタードにベリーが加わって、ミルフィーユを連想するような見た目を作っているという事なのですね。
 フレークも甘く、アイスクリームも甘い、甘甘のお味ですが、しつこい甘さでは無いので食べやすかったです。
これなら、フレークがほんの少しだけ気にはなりますが、また買っても良いかもです。

PR
 友人に勧められて、食べてみました。
食べず嫌いといいますか、スティックタイプのお菓子はほとんど食べないのですけれど、イメージだけで避けていてはいけませんでしたね。

 ここしばらく、ショートケーキを買っていませんでした。
久しぶりに食べたくなって、デパ地下のスイーツ売り場をうろうろしていて見つけました。


  昨日、デパ地下の総菜売り場で買った、串揚げを食べました。
お店の名前は、確か「KUKHIJIRO」でしたでしょうか?
色々な食材が串揚げにされて並べられていて、何をどれだけ買おうか迷ってしまいましたよ。
 考えていると、カウンターに「お任せセット」という表示を見つけましたので、初めての今回はこれにする事に。
定番を各種10本で、1セットという事のようです。
10本の中身は、なんだったでしょか。
椎茸、玉葱、射込蓮根、白身魚、肉団子、えび、羽衣チーズ、フランクフルト、フィレ肉、うずら卵だったかかな?
 本当は、買った土曜日にすぐ食べると良かったのでしょうけれど、都合で今日に。
まあ、一日くらいなら大丈夫でしょう。
などと思ったのですけれど、レンジで温めた串揚げは、表面が少し湿気ったような状態になってしまいました。
でも、美味しかったですけれどね。
 また機会があったら買おうかなと思っていますけれど、えびだけは遠慮かな。
ちょっと固くて、串からとりづらく、食べにくかったんですよね。
 「ブルージンジャーエール」?
コンビニに寄ったら、飲料品の棚に並んでいました。
ラベルの原材料名を見ると、ジンジャーエールに着色しただけみたいなんですけれどね。
 お味は、可もなく不可もなくでしょうか。
カナダドライのジンジャーエールよりは、ほんの気持ち弱いでしょうか?
味の濃さというか、刺激といいますか。
 ラベルにも、パーティシーズンに華やぎをと謳っていますので、見た目重視で選んでもらう事も狙っている商品という事でしょうか。
この季節が過ぎたら、姿を消しそうです。
 お出かけしましたので、いつものようにデパ地下のスイーツ売り場に寄ってしまいました。
 今日は、「たまには良いよね、小さいし♪」という事で、四角いホール(?)ケーキを買ってきました。
ミロールのチーズケーキです。
店頭ポップに書いてあった正式名称は忘れました。
あまり凝った名前は付いていなかったと思うのですけれどね。
 本当に小さくて、1辺が10cmくらいしかなく、二等分で少し大きいサイズのショートケーキくらいにしかならないケーキです。
高さも3cmくらいでしょうか?
4等分して食べたら、あっという間に一個が無くなってしまいましたわ。
 食べると、軽いチーズクリームと、ふわふわスポンジが重ねてあって、ふんわり軽いです。
でも、しつこくも重くも無いのに、4等分の小さい量で、十分満足します。
巡り合わせでミルクで食べたのですけれど、濃いめの紅茶で食べても美味しいケーキかもですね。
 今日も、とても寒い一日でした。
寒い時に冷たい物はあまり気が向きませんが、暖房を入れた暖かい部屋にいると、食べたくなりますね。
寒い職場から帰宅して暖房を入れ、部屋が暖まったので食べちゃいました。
アイスクリームを。
 ハーゲンダッツの新製品でしょうか?
ケーキと同じ名前の期間限定商品群、ドルチェシリーズの一つ、「ガトーショコラ」です。
ケーキのガトーショコラ同様、それほどは甘くなく、チョコレート好きには良さそうですね。
 昨日、コンビニで見つけたので買ってきてしまいました。
「不二家 ネクタープレミアム白桃」
新発売のポップが付いていたので、新製品なのでしょう?
 買って帰ってから気が付いたのですが、不二家のネクターなのですね。
なんだかとても懐しい気がします。
小さい子供の頃に飲んだきり、しばらく手にしていなかったような。
ペットボトルでは、初めて買ったのではないかしら。
普通に売られ続けていたのでしょうけれど、何故買う気が起きなかったのかはよく分かりません。
 飲んでみた感じは、まあ、ネクターですね。
ちょっととろみのある独特の感覚ですが、味は、甘過ぎず良い感じです。
このとろみ感で好き嫌いが別れるのかな?
 土曜日に「マスカルポーネ&カマンベールのチーズプリン」と一緒に買ったスフレを食べました。
「こだわりミルクのデンマークチーズスフレ」です。
クリーミーなチーズ風味で美味しかったのですけれど、小ぶりなので一個では物足りませんでした。
一度に、2〜3個は軽く食べれちゃいそうです。
というか、食べたいですね。
もし、また買う時は、数個まとめて買いたいですね。
 街までお出かけしてきました。
メガネのフレームが歪んでしまったので、修理の為に仕方なく。
ついでにお買い物もと思ったのですが、なんだか色々買い忘れて帰ってきてしまいました。
思いのほか疲れていたみたい。
 でも、こういう物は予定が無くても買ってしまったりするんですよね。
ついふらふらと、デパ地下のスイーツコーナーに足が向いていまいます。
 よくプリンを買うモロゾフのコーナーに並んでいた「マスカルポーネ&カマンベールのチーズプリン」を買いました。
先週まではパンプキン系の品ぞろいでしたけれど、今週からはチーズプリン等に変わっていたんですね。
 目新しかったので買ってみたんですけれど、好みからは少し外れぎみかな。
チーズ風味で美味しいのですけれど、カラメルの替わりに入っているアプリコットジャム(?)が少し合わない感じなのかな?
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Twitter
プロフィール
HN: イーナス
enus(イーナス)ときどきspica

音楽を聴きながら、ラノベやコミックスを見るのが好き。
アニメも好き。

管理画面
新しい記事を書く
最新コメント
最新トラックバック
メールフォーム
ブクログ
バーコード
忍者ブログ [PR]