呑気に過ごせる日々を夢見てる…
そんなイーナスの日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝、窓の外を見ましたら、白くなっていました。
うっすらでしたけれど、また雪が降ったのですね。
今が、一番寒い時期みたいですね。
スーパーで、また新しい清涼飲料水を見かけましたので、買ってみました。
ペットボトル商品は、それほどは買わないのですけれど、「オーレ」の表示に引かれたんですよね。
牛乳好きなので、気になってしまうのです。
「美味しい いちごオーレ」という事で、季節の果物“苺”を使った飲み物です。
こだわりの素材という事でしょうか、前面表示に“北海道産練乳”と評判の苺“あまおう”の表示がしてあり、美味しそうというイメージを膨らませてくれます。
飲んだ感じは、清涼飲料水らしく薄味です。
水っぽい一歩手前というのでしょうか、微妙な処に調整してありますね。
甘さも思ったほどでは無く、ガブガブ飲めるという感じでしょうか。
美味しいですけれど、とても気に入ったという処までは行きませんでしたね。
時々買っても良いかな(?)というのが、今の処の感想です。
多分、季節限定商品な気がしますので、あまり飲む機会は無いかもですね。
うっすらでしたけれど、また雪が降ったのですね。
今が、一番寒い時期みたいですね。
スーパーで、また新しい清涼飲料水を見かけましたので、買ってみました。
ペットボトル商品は、それほどは買わないのですけれど、「オーレ」の表示に引かれたんですよね。
牛乳好きなので、気になってしまうのです。
「美味しい いちごオーレ」という事で、季節の果物“苺”を使った飲み物です。
こだわりの素材という事でしょうか、前面表示に“北海道産練乳”と評判の苺“あまおう”の表示がしてあり、美味しそうというイメージを膨らませてくれます。
飲んだ感じは、清涼飲料水らしく薄味です。
水っぽい一歩手前というのでしょうか、微妙な処に調整してありますね。
甘さも思ったほどでは無く、ガブガブ飲めるという感じでしょうか。
美味しいですけれど、とても気に入ったという処までは行きませんでしたね。
時々買っても良いかな(?)というのが、今の処の感想です。
多分、季節限定商品な気がしますので、あまり飲む機会は無いかもですね。
カルピスが好きです。
500ml紙容器のカルピスは、常備品になっていたりします。
普段買い物に行くスーパーのカルピスの品揃えはあまり良くないのですけれど、季節の新商品は一回は仕入れてくれているようです。
最近は、「カルピス/スイートスイーツ・いちご」という製品が置いてありました。
どうやら「スイートスイーツ」という季節の果物を使ったシリーズを展開しているようですね。
「いちご」は一月末までの販売とか。
さて、この「いちご」ですけれど、3倍濃縮だそうです。
今までのカルピス・シリーズが5倍希釈でしたから、少し贅沢な味というところでしょうか。
お味は、もちろんいちご味なのですけれど、爽やかな甘味ですね。
甘味が好みより強めではあるのですが。
商品紹介からイメージするよりも、甘かったですね。
でも、甘ったるいという処まではいっていないので、ギリギリ及第点でしょうか。
薄めすぎると、冴えない味になってしまいますし。
嗜好品なので、味の好みの個人差は致し方ないでしょう。
「スイートスイーツ」シリーズ2月からは、「春待ち白桃」という白桃を使った新製品だそうです。
どんな桃の味になるのか、楽しみです。
といいますか、仕入れてくれますよね、行きつけのスーパーさん?
500ml紙容器のカルピスは、常備品になっていたりします。
普段買い物に行くスーパーのカルピスの品揃えはあまり良くないのですけれど、季節の新商品は一回は仕入れてくれているようです。
最近は、「カルピス/スイートスイーツ・いちご」という製品が置いてありました。
どうやら「スイートスイーツ」という季節の果物を使ったシリーズを展開しているようですね。
「いちご」は一月末までの販売とか。
さて、この「いちご」ですけれど、3倍濃縮だそうです。
今までのカルピス・シリーズが5倍希釈でしたから、少し贅沢な味というところでしょうか。
お味は、もちろんいちご味なのですけれど、爽やかな甘味ですね。
甘味が好みより強めではあるのですが。
商品紹介からイメージするよりも、甘かったですね。
でも、甘ったるいという処まではいっていないので、ギリギリ及第点でしょうか。
薄めすぎると、冴えない味になってしまいますし。
嗜好品なので、味の好みの個人差は致し方ないでしょう。
「スイートスイーツ」シリーズ2月からは、「春待ち白桃」という白桃を使った新製品だそうです。
どんな桃の味になるのか、楽しみです。
といいますか、仕入れてくれますよね、行きつけのスーパーさん?
無性に地下鉄サンドのサブマリンサンドイッチが食べたくなりました。
お買い物に街までお出かけしましたので、遠回りして晩ご飯用に買ってきたのでした。
この地下鉄サンドのチェーン店は、以前はバスターミナルのある駅近くの地下街にも在ったのですが、何年も前に無くなってしまったんですよね。
なので、ここしばらくは、食べていなかったのでした。
何種類も在る中から、今回はBLTサンドとハム&チーズサンドのハーフサイズ二つを選択してきました。
以前と変わらず、野菜もたっぷり入っていて美味しかったです。
あ、パンの種類は以前の2種類から5種類に増えていましたね。
今回は、それぞれのサンドに対してのお勧めパンで作ってもらいました。
このチェーン店のサンドイッチは、やはり好きな味の一つですね。
簡単にいつでも買えないのが残念です。
お出かけした時には、また買いに行きたいな。
お買い物に街までお出かけしましたので、遠回りして晩ご飯用に買ってきたのでした。
この地下鉄サンドのチェーン店は、以前はバスターミナルのある駅近くの地下街にも在ったのですが、何年も前に無くなってしまったんですよね。
なので、ここしばらくは、食べていなかったのでした。
何種類も在る中から、今回はBLTサンドとハム&チーズサンドのハーフサイズ二つを選択してきました。
以前と変わらず、野菜もたっぷり入っていて美味しかったです。
あ、パンの種類は以前の2種類から5種類に増えていましたね。
今回は、それぞれのサンドに対してのお勧めパンで作ってもらいました。
このチェーン店のサンドイッチは、やはり好きな味の一つですね。
簡単にいつでも買えないのが残念です。
お出かけした時には、また買いに行きたいな。