呑気に過ごせる日々を夢見てる…
そんなイーナスの日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一回目を見て、まあいいかと思って見ないつもりだったんですけれどね。
偶然、二回目を途中から見て、なんとなくそのまま続きが気になるようになってしまいました。
何処が面白いの(?)と思いながら、4回目まで見てしまいましたわ。
う〜みゅ、この手のお決まりで主人公が、その方面に鈍いこと。ふふ
そして、何故(?)なバトル。
どうして、見てるんだろう>ベン・トー。
偶然、二回目を途中から見て、なんとなくそのまま続きが気になるようになってしまいました。
何処が面白いの(?)と思いながら、4回目まで見てしまいましたわ。
う〜みゅ、この手のお決まりで主人公が、その方面に鈍いこと。ふふ
そして、何故(?)なバトル。
どうして、見てるんだろう>ベン・トー。
PR
「GA 芸術科アートデザインクラス」きゆづきさとこ。
先月号に引き続き、ナミコさん家にお泊りした翌日のお話。
ナミコさん家に行った目的の、花火大会と縁日を楽しむキサラギちゃんたち。
…神様だって楽しみたいよね。ふふ
「けいおん!」かきふらい。
唯ちゃんたちが卒業した後、梓ちゃんが部長の軽音部が舞台の「けいおん!」。
(大学生になっった唯ちゃんたちのお話は、別の雑誌で同時に連載中)
部員もなんとか集まり、パートも決まってさあこれからって処です。
それにしても、またしてもあの人の適当な一言で、バンド名が決まってしまいましたか。ふふ
「ひだまりスケッチ」蒼樹うめ。
TVアニメ第4期製作が決まったようです。
にんきがたかいんですね。ふぅん
さて今回は、クラゲが出る直前、最後の海へですね。
巻頭カラー、水着のサービス回ですかね。ふふ
「Aチャンネル」黒田bb。
トオルちゃんではなくて、るんちゃんがバットを持って登場…なぜ?
天然娘はお騒がせです。ふふ
「ながるるるるるこ」竹本泉。
るるる子ちゃんの意外な才能発揮。
でも、こちらも天然はっきで困った事に。ふふ
「キルミーベイベー」カヅホ。
(TVアニメ化?)
やすなちゃんの計り知れない行動で、またして迷惑をこうむるソーナちゃん。
今回は、かなりやっちゃいましたねぇ、怖いですねぇ。
これは、殺し屋ソーニャちゃんでも、怖いよね。ふふ
あとは、それなりにね。

スーパーマーケットへのお買い物以外は、ずっとこもっていました。
まだまだ日中は暑いですし、少々夏の疲れが出ているみたいですね。
とにかく、気が緩んでいると眠くなります。ふぅ
先月号に引き続き、ナミコさん家にお泊りした翌日のお話。
ナミコさん家に行った目的の、花火大会と縁日を楽しむキサラギちゃんたち。
…神様だって楽しみたいよね。ふふ
「けいおん!」かきふらい。
唯ちゃんたちが卒業した後、梓ちゃんが部長の軽音部が舞台の「けいおん!」。
(大学生になっった唯ちゃんたちのお話は、別の雑誌で同時に連載中)
部員もなんとか集まり、パートも決まってさあこれからって処です。
それにしても、またしてもあの人の適当な一言で、バンド名が決まってしまいましたか。ふふ
「ひだまりスケッチ」蒼樹うめ。
TVアニメ第4期製作が決まったようです。
にんきがたかいんですね。ふぅん
さて今回は、クラゲが出る直前、最後の海へですね。
巻頭カラー、水着のサービス回ですかね。ふふ
「Aチャンネル」黒田bb。
トオルちゃんではなくて、るんちゃんがバットを持って登場…なぜ?
天然娘はお騒がせです。ふふ
「ながるるるるるこ」竹本泉。
るるる子ちゃんの意外な才能発揮。
でも、こちらも天然はっきで困った事に。ふふ
「キルミーベイベー」カヅホ。
(TVアニメ化?)
やすなちゃんの計り知れない行動で、またして迷惑をこうむるソーナちゃん。
今回は、かなりやっちゃいましたねぇ、怖いですねぇ。
これは、殺し屋ソーニャちゃんでも、怖いよね。ふふ
あとは、それなりにね。
スーパーマーケットへのお買い物以外は、ずっとこもっていました。
まだまだ日中は暑いですし、少々夏の疲れが出ているみたいですね。
とにかく、気が緩んでいると眠くなります。ふぅ
今年になって、4コマ漫画雑誌を買うようになってしまいました。
雑誌を買わなくなって、何年にもなっていたんですけれどね。
まあ、見ていて面白い作品が4作品+竹本さんの作品が載っているので、買っても良いかなと思えたんですね。
「まんがタイムきららキャラット」と長い名前の月刊誌です。
出版社が力を入れているのか、連載中の作品のうちの3作品がTVアニメ化されていて、もうじき4作品目が放送されることになっているんですね。
さらに、TVアニメとして4期目の制作が決まっている人気作品もあったりしてます。
TVアニメ化される作品は、やはりそれだけの面白さが、この原作にしっかりありますね。
おかげで、こうやって雑誌を買い続けてしまうことになってしまったんですから。

しかし、面白いと思って見ている作品は、みんなたわい無い日常を描いている学園物なんですよね。
「GA 芸術科アートデザインクラス」きゆづきさとこさん。
「けいおん!」かきふらいさん。
「ひだまりスケッチ」蒼樹うめさん。
「Aチャンネル」黒田bbさん。
それにプラスして竹本泉さんのいつもの変なお話「ながるるるるるこ」。ふふ
雑誌を買わなくなって、何年にもなっていたんですけれどね。
まあ、見ていて面白い作品が4作品+竹本さんの作品が載っているので、買っても良いかなと思えたんですね。
「まんがタイムきららキャラット」と長い名前の月刊誌です。
出版社が力を入れているのか、連載中の作品のうちの3作品がTVアニメ化されていて、もうじき4作品目が放送されることになっているんですね。
さらに、TVアニメとして4期目の制作が決まっている人気作品もあったりしてます。
TVアニメ化される作品は、やはりそれだけの面白さが、この原作にしっかりありますね。
おかげで、こうやって雑誌を買い続けてしまうことになってしまったんですから。
しかし、面白いと思って見ている作品は、みんなたわい無い日常を描いている学園物なんですよね。
「GA 芸術科アートデザインクラス」きゆづきさとこさん。
「けいおん!」かきふらいさん。
「ひだまりスケッチ」蒼樹うめさん。
「Aチャンネル」黒田bbさん。
それにプラスして竹本泉さんのいつもの変なお話「ながるるるるるこ」。ふふ
某○HKで放送されている歌番組が、今年で50年だそうですね。
大きく取り上げられることは殆どありませんが、時代の空気に反応しつつ長く続いているようです。
基本は子供向けですけれど、結構広い層に親しまれているのではないでしょうかねぇ。
大ヒットした曲もありますしね。
たまに、チャンネルが合うと見てしまったりします。
映像も、趣向を凝らしバラエティに富んでいますからね。
まだまだ、続ける価値のある番組かもしれませんね。

梅雨明け宣言が出て以降、これでもかと暑い日が続いていますね。
湿度も結構あって、熱中症になりやすそうです。
体も暑さに、まだ慣れていませんしね。
もうダルダルで、夜も早い時間にボ〜っとなってきてしまいます。
思考力が、いつも異常に低下していて、何も考えたくないような。はぅ〜
この暑さ、まだしばらく続くと天気予報では言っていますけれど、夏本番前に一息付かせてくれるでしょうか?
今年の夏は長くなりそうですね。ふぅ
大きく取り上げられることは殆どありませんが、時代の空気に反応しつつ長く続いているようです。
基本は子供向けですけれど、結構広い層に親しまれているのではないでしょうかねぇ。
大ヒットした曲もありますしね。
たまに、チャンネルが合うと見てしまったりします。
映像も、趣向を凝らしバラエティに富んでいますからね。
まだまだ、続ける価値のある番組かもしれませんね。
梅雨明け宣言が出て以降、これでもかと暑い日が続いていますね。
湿度も結構あって、熱中症になりやすそうです。
体も暑さに、まだ慣れていませんしね。
もうダルダルで、夜も早い時間にボ〜っとなってきてしまいます。
思考力が、いつも異常に低下していて、何も考えたくないような。はぅ〜
この暑さ、まだしばらく続くと天気予報では言っていますけれど、夏本番前に一息付かせてくれるでしょうか?
今年の夏は長くなりそうですね。ふぅ
なるべく量を減らそうと思いつつも、結構買ってしまっています。置き場所に困っているのにね。
「魔法先生ネギま!」32巻 赤松 健。おぉ、目立たなかった最後の一人登場?ちょっと、怖い展開風味ですけれど、次巻を待てって感じ。どうなるのかな…
「ONE PIECE」60巻 尾田 栄一郎。新展開の始まりかな?まずは、再集合ですね。それにしても、ハンコックさんは報われる時が来るのでしょうかねぇ?
「ねこしつじ」1巻 桑田 乃梨子。最近多いよね。の、エッセイ風味の猫本。特に猫がすきという訳では無いけど、桑田さんの本という事だけで買ってしまうのでした。うんうん、桑田ワールドですぅ。ふふ
「誰も寝てはならぬ」14巻 サラ イネス。相変わらずの、ゆるゆる展開。何処にも行き着けなさそうなのが、いいよね。ふふ
「BAMBOO BLADE」14巻 五十嵐あぐり。最終巻。あぁ〜はいはい、って感じ。これから改めて青春のスタート。後は想像にお任せってヤツですね。まあ、いいけどね…
「よつばと!」10巻 あずまきよひこ。嘘はやっぱりイケませんね。そして、ダンボー復活!ふふ
「魔法先生ネギま!」32巻 赤松 健。おぉ、目立たなかった最後の一人登場?ちょっと、怖い展開風味ですけれど、次巻を待てって感じ。どうなるのかな…
「ONE PIECE」60巻 尾田 栄一郎。新展開の始まりかな?まずは、再集合ですね。それにしても、ハンコックさんは報われる時が来るのでしょうかねぇ?
「ねこしつじ」1巻 桑田 乃梨子。最近多いよね。の、エッセイ風味の猫本。特に猫がすきという訳では無いけど、桑田さんの本という事だけで買ってしまうのでした。うんうん、桑田ワールドですぅ。ふふ
「誰も寝てはならぬ」14巻 サラ イネス。相変わらずの、ゆるゆる展開。何処にも行き着けなさそうなのが、いいよね。ふふ
「BAMBOO BLADE」14巻 五十嵐あぐり。最終巻。あぁ〜はいはい、って感じ。これから改めて青春のスタート。後は想像にお任せってヤツですね。まあ、いいけどね…
「よつばと!」10巻 あずまきよひこ。嘘はやっぱりイケませんね。そして、ダンボー復活!ふふ
10日くらい前から、本モードに入ってしまいました。
現在も継続中で、長期化しそうで少しまずい状況かも。
TV録画をほとんど消化出来ず、ビデオデッキのHDDが一杯になりそう。
積読の山が少しでも低くなれば、それでもいいかとも思いますが、現実は、新規に買ってしまう傾向にあり、ますます悪化に拍車が掛かりそうで怖いです。
「レンタルマギカ 滅びし竜と魔法使い」三田誠。
修学旅行編。当然のようにトラブルがやって来るわけですね。
「レンタルマギカ 銀の騎士と魔法使い」三田誠。
前作の事件で、いつきとアストラルは大きく変わらざるおえなくなった訳で。積極的ないつきが、かえって痛々しい?
「レンタルマギカ 白の魔法使い」三田誠。
大詰めが近づいてきたかな。敵(?)、味方(?)含めて、魔法使いの世界の全体像が見えてきたかも。 果たして、いつきの思惑通りに事は運んでいくのでしょうか…
「映画原作 マリア様がみてる」今野緒雪。
マリみて・シリーズの第1巻を、映画カバーとスチール写真を差し込んで出し直したもの。旧版もそのまま継続出版されてます ね。
もう何度も見てるのに、定期的に見直してしまうという。シリーズ中でも、やっぱり1番面白い気がしますわ。
「らき☆すた」8巻 美水かがみ。
かがみ達最初の四人組は卒業しちゃったのだけれど、ゆたか達高校組と半々くらいで描かれてますな。
う〜みゅ、ななこ先生、今ごろは大喜びだろうな<ロッテ、CS快進撃。ふふ
「スケッチブック」7巻 小箱とたん。
この世界観は大好き。
アニメオリジナルキャラだったみなもちゃんが、原作に登場してしまってるのね。TVアニメが終って、もう二年?
「xxxHOLiC」18巻 CLAMP。
大人版(四月一日は変わらないけれど)になって何巻目だっけ?
何処へ向かっているのか、今一つ分り辛いかな。次巻、またDVD付きになるのかぁ。まあいいけどね。はぁ
「史上最強の弟子ケンイチ」40巻 松江名俊。
相変わらず、ピ〜ンチ、何とかなった、またまたピ〜ンチ!という展開。少しずつ常任離れな強さを獲得しつつありますが、先は遠そうな。スーパーマンにはしないつもりのようだけど、何処までにはするのかな?
「日々にパノラマ」2巻。竹本泉。
相変わらずの竹本作品。
説明不要というか、説明しようがないというかね。ふふ
現在も継続中で、長期化しそうで少しまずい状況かも。
TV録画をほとんど消化出来ず、ビデオデッキのHDDが一杯になりそう。
積読の山が少しでも低くなれば、それでもいいかとも思いますが、現実は、新規に買ってしまう傾向にあり、ますます悪化に拍車が掛かりそうで怖いです。
「レンタルマギカ 滅びし竜と魔法使い」三田誠。
修学旅行編。当然のようにトラブルがやって来るわけですね。
「レンタルマギカ 銀の騎士と魔法使い」三田誠。
前作の事件で、いつきとアストラルは大きく変わらざるおえなくなった訳で。積極的ないつきが、かえって痛々しい?
「レンタルマギカ 白の魔法使い」三田誠。
大詰めが近づいてきたかな。敵(?)、味方(?)含めて、魔法使いの世界の全体像が見えてきたかも。 果たして、いつきの思惑通りに事は運んでいくのでしょうか…
「映画原作 マリア様がみてる」今野緒雪。
マリみて・シリーズの第1巻を、映画カバーとスチール写真を差し込んで出し直したもの。旧版もそのまま継続出版されてます ね。
もう何度も見てるのに、定期的に見直してしまうという。シリーズ中でも、やっぱり1番面白い気がしますわ。
「らき☆すた」8巻 美水かがみ。
かがみ達最初の四人組は卒業しちゃったのだけれど、ゆたか達高校組と半々くらいで描かれてますな。
う〜みゅ、ななこ先生、今ごろは大喜びだろうな<ロッテ、CS快進撃。ふふ
「スケッチブック」7巻 小箱とたん。
この世界観は大好き。
アニメオリジナルキャラだったみなもちゃんが、原作に登場してしまってるのね。TVアニメが終って、もう二年?
「xxxHOLiC」18巻 CLAMP。
大人版(四月一日は変わらないけれど)になって何巻目だっけ?
何処へ向かっているのか、今一つ分り辛いかな。次巻、またDVD付きになるのかぁ。まあいいけどね。はぁ
「史上最強の弟子ケンイチ」40巻 松江名俊。
相変わらず、ピ〜ンチ、何とかなった、またまたピ〜ンチ!という展開。少しずつ常任離れな強さを獲得しつつありますが、先は遠そうな。スーパーマンにはしないつもりのようだけど、何処までにはするのかな?
「日々にパノラマ」2巻。竹本泉。
相変わらずの竹本作品。
説明不要というか、説明しようがないというかね。ふふ