呑気に過ごせる日々を夢見てる…
そんなイーナスの日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タワーで使っているマウスは、マウスを使用する場所が狭いので、多機能型では無くノートPC用のシンプルなタイプ。
2ボタンにホイールが付き、単三電池2本で動作する製品。
仕事で使っている訳では無いので、多ボタンで効率を上げるまでも無いし、単四電池を使っている物は、小さ過ぎて返って手に馴染みにくいんですよね。

新たに買ったのは、タワーで使っているそのマウスの後継機種に当たる製品です。
「V450 Nano Cordless Laser Mouse」。
基本機能や本体のデザインは変わっていませんが、レシーバーが大きく進歩しています。
USB端子からの出っ張りが、今までは30mmくらい有りましたが、今度の製品は6mmくらいしかないんですよね。
うっかりすると、刺さっているのを忘れそうなくらい小さいです。
持ち運ぶ時に、ソフトケースに入れるのであれば、レシーバーは外さなくても大丈夫そうなくらいです。
2ボタンにホイールが付き、単三電池2本で動作する製品。
仕事で使っている訳では無いので、多ボタンで効率を上げるまでも無いし、単四電池を使っている物は、小さ過ぎて返って手に馴染みにくいんですよね。
新たに買ったのは、タワーで使っているそのマウスの後継機種に当たる製品です。
「V450 Nano Cordless Laser Mouse」。
基本機能や本体のデザインは変わっていませんが、レシーバーが大きく進歩しています。
USB端子からの出っ張りが、今までは30mmくらい有りましたが、今度の製品は6mmくらいしかないんですよね。
うっかりすると、刺さっているのを忘れそうなくらい小さいです。
持ち運ぶ時に、ソフトケースに入れるのであれば、レシーバーは外さなくても大丈夫そうなくらいです。
PR
この記事にコメントする