呑気に過ごせる日々を夢見てる…
そんなイーナスの日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は日曜日、スーパーへのお買い物日でした。
品ぞろいのあまり良くない食玩コーナーを、いつものように期待せずに見てみると、今回は珍しくありました。
「プリキュアマスコット」という食玩が並んでいたんですね。
Yes!プリキュア5GoGo!は、結構好きなので買いました。
でも、6人の内ミントさんだけ無かったんですよね。
以前にも、同じ食玩シリーズのドールでミントさんだけ買えなかった事があるんですよね。
今回の「プリキュアマスコット」シリーズを、メーカーのサイトで調べてみると、9月上旬の発売。
今は11月。
他のスーパーに探しに行ってみようかと思ったのですが、もう、残っていなさそうですね。
何処かで、まだ売ってないですかねぇ。
ミントさんは、メンバーの中でも好きな方のキャラクターなので、とても残念です。
品ぞろいのあまり良くない食玩コーナーを、いつものように期待せずに見てみると、今回は珍しくありました。
「プリキュアマスコット」という食玩が並んでいたんですね。
Yes!プリキュア5GoGo!は、結構好きなので買いました。
でも、6人の内ミントさんだけ無かったんですよね。
以前にも、同じ食玩シリーズのドールでミントさんだけ買えなかった事があるんですよね。
今回の「プリキュアマスコット」シリーズを、メーカーのサイトで調べてみると、9月上旬の発売。
今は11月。
他のスーパーに探しに行ってみようかと思ったのですが、もう、残っていなさそうですね。
何処かで、まだ売ってないですかねぇ。
ミントさんは、メンバーの中でも好きな方のキャラクターなので、とても残念です。
街までお出かけしてきました。
メガネのフレームが歪んでしまったので、修理の為に仕方なく。
ついでにお買い物もと思ったのですが、なんだか色々買い忘れて帰ってきてしまいました。
思いのほか疲れていたみたい。
でも、こういう物は予定が無くても買ってしまったりするんですよね。
ついふらふらと、デパ地下のスイーツコーナーに足が向いていまいます。
よくプリンを買うモロゾフのコーナーに並んでいた「マスカルポーネ&カマンベールのチーズプリン」を買いました。
先週まではパンプキン系の品ぞろいでしたけれど、今週からはチーズプリン等に変わっていたんですね。
目新しかったので買ってみたんですけれど、好みからは少し外れぎみかな。
チーズ風味で美味しいのですけれど、カラメルの替わりに入っているアプリコットジャム(?)が少し合わない感じなのかな?
メガネのフレームが歪んでしまったので、修理の為に仕方なく。
ついでにお買い物もと思ったのですが、なんだか色々買い忘れて帰ってきてしまいました。
思いのほか疲れていたみたい。
でも、こういう物は予定が無くても買ってしまったりするんですよね。
ついふらふらと、デパ地下のスイーツコーナーに足が向いていまいます。
よくプリンを買うモロゾフのコーナーに並んでいた「マスカルポーネ&カマンベールのチーズプリン」を買いました。
先週まではパンプキン系の品ぞろいでしたけれど、今週からはチーズプリン等に変わっていたんですね。
目新しかったので買ってみたんですけれど、好みからは少し外れぎみかな。
チーズ風味で美味しいのですけれど、カラメルの替わりに入っているアプリコットジャム(?)が少し合わない感じなのかな?
今朝は、この秋で一番気温が下がったそうです。
10℃を下回ったんですね。
とてもひんやりして寒かったので、暖房を使ってしまいました。
気温が上がったり下がったり、気温差が大きかったりで、なんだか風邪を引きそうです。
気を付けないと…
10℃を下回ったんですね。
とてもひんやりして寒かったので、暖房を使ってしまいました。
気温が上がったり下がったり、気温差が大きかったりで、なんだか風邪を引きそうです。
気を付けないと…
水曜日は、帰りにコンビニに寄り道する日。
今日は、また新しい飲料が並んでいました。
「小岩井 ミルクとキャラメル」という、320mlの小ぶりのペットボトル飲料です。
以前(9月)にも、「小岩井 ミルクと黒糖」という商品が並んでいたのですけれど、一回買っただけで、すぐ無くなってしまったんですよね。
なので、迷わず購入です。
「小岩井 ミルクと黒糖」も、ゲキ甘でしたけれど、今回もかなり甘かったです。
飲んだ後に、甘い味が残ってしまったので、お水を飲んでしまうくらいの、かなりの甘党向けですね。
どちらかというと甘党よりのお子様味覚なのですけれど、流石にここまで甘いと、少し考えてしまいますわ。
「小岩井 ミルクと黒糖」がきな粉を加えて一味足していましたけれど、今回の「小岩井 ミルクとキャラメル」もこんがりナッツで一味加えてあります。
最初の飲んだ時に、キャラメル味というよりは(?)と、香ばしい感じに首をかしげてしまいました。
きな粉と黒糖は、それなりに相乗効果を上げているかなと思いましたけれど、今回のキャラメルとナッツは、キャラメル味がナッツの香ばしさに少し隠れぎみでしょうかね。
甘いものが特に欲しい時か、たまになら良いかもと思いますけれど、甘さが口に残るので、いつでも飲もうと思う飲料では無いですね。
だから、短い間だけコンビニの棚に並んだだけで、すぐに消えてしまうのでしょうかねぇ?
今日は、また新しい飲料が並んでいました。
「小岩井 ミルクとキャラメル」という、320mlの小ぶりのペットボトル飲料です。
以前(9月)にも、「小岩井 ミルクと黒糖」という商品が並んでいたのですけれど、一回買っただけで、すぐ無くなってしまったんですよね。
なので、迷わず購入です。
「小岩井 ミルクと黒糖」も、ゲキ甘でしたけれど、今回もかなり甘かったです。
飲んだ後に、甘い味が残ってしまったので、お水を飲んでしまうくらいの、かなりの甘党向けですね。
どちらかというと甘党よりのお子様味覚なのですけれど、流石にここまで甘いと、少し考えてしまいますわ。
「小岩井 ミルクと黒糖」がきな粉を加えて一味足していましたけれど、今回の「小岩井 ミルクとキャラメル」もこんがりナッツで一味加えてあります。
最初の飲んだ時に、キャラメル味というよりは(?)と、香ばしい感じに首をかしげてしまいました。
きな粉と黒糖は、それなりに相乗効果を上げているかなと思いましたけれど、今回のキャラメルとナッツは、キャラメル味がナッツの香ばしさに少し隠れぎみでしょうかね。
甘いものが特に欲しい時か、たまになら良いかもと思いますけれど、甘さが口に残るので、いつでも飲もうと思う飲料では無いですね。
だから、短い間だけコンビニの棚に並んだだけで、すぐに消えてしまうのでしょうかねぇ?